5枚ものメジャーのCDアルバムを発売していて、よく話題の中心になっているのが歌い手の花たんさんなのではないでしょうか。
さらに花たんさんについては、普段は顔出しをされていないので顔の画像を見てみたい!といった話題や、イベントなどでの目撃情報の噂もあるようです。
そこで今回は歌い手の花たんさんに注目して、最新の情報や発売されているCDについても詳しく調べてみようと思います。
メジャーアルバムはなんと5枚!花たんさんの最新情報まとめ
出典:twitter.com疾走感と力強さ、高音のビブラートが美しく歌唱力に定評がある。
独特の顔文字を使った投稿者コメントとは裏腹にガチ歌を歌う。
声域が広く、のびやかな声、感情のこもった歌い方が聞き手を魅了する。
浜崎あゆみを真似た歌い方も得意で、J-POPの動画もうpしているが現在は削除。
コラボにも積極的に参加しており、ゆよゆっぺPとコラボしたオリジナル曲作品等がある。
嫉妬プロジェクトのメンバー。
出典:ニコニコ大百科
花たんさんと言えば、その歌唱力の高さが注目されている歌い手さんですね。
また東方Projectの音楽作品を手掛ける時には、YURiCa(ユリカ)さんの名前で活動していることもあり、別名としてもよく知られています。
どちらも同一人物なのですが、ややこしくなるので今回は花たんさんとしてご紹介していきたいと思います。
それではまず、プロフィールの情報について詳しく調べてみたのでご紹介します。
プロフィールの詳細情報
プロフィールについて調べてみると専用の公式サイトは無いようだったのですが、FC2で公式のブログが運営されていました。
ブログのタイトルが『アホの花田』となっていたのですが、何だかあほの坂田さんみたいですよね。(笑)
何か関係があるのかと思ったのですが、特に交流があるという訳ではなくてコラボなども無さそうでした。
詳細が分からなかったのですが、単純にリスペクトしてみたということかもしれませんね♪
他にツイッターなどの情報からプロフィールをわかりやすくおまとめしておこうと思います。
性別 | 女性 |
誕生日 | 1986年1月18日 |
年齢 | 29歳 |
身長 | 非公開 |
体重 | 非公開 |
出身地 | 愛知県名古屋市 |
意外だったのが年齢については公開されていて、先日の誕生日にはツイッターで29歳になったことをコメントされていました。
荒北花たん/YURiCa@cordelia_YURiCa
![]()
29歳のわたしもどうぞよろしくお願いします。
29歳…とか…肉の歳だね!!やったね花ちゃん!!肉がたくさん食えるよ!!やったね!!
18:38 – 2015年1月22日引用元:twitter.com
私が思っていたよりは年上だったのですが、声の印象からすると年齢よりもずっと若く聞こえるように思います。
でもニコニコ動画で歌ってみたの動画を初投稿をしたのが2008年の2月23日だったので、それだけ時間も経っているということなのですね。
時間の流れって本当に早いです…。
それでも花たんさんは今も現役で活動を続けていて、その勢いは衰えるどころかますます増していっていますよね♪
顔出しはしていないので顔の画像も公開されていない
ニコニコ動画では歌ってみたの他に、生放送をしてくれることもあるのですが、普段は一切顔出しをされていません。
それで顔の画像もなかなか見つけることができなかったのですが、以前に開催されたあるイベントでは、花たんさんをボカロキャラにしたイメージ画像が公開されたことがあります。
初音ミクの生誕5周年をお祝いするとして企画されたイベントで『Voca Nico Night Live Stage』というタイトルで開催されていました。
人気ボカロPの面々が集結して話題となっていたのですが、花たんさんもこのイベントに参加していました。
残念ながらイベントの画像は紹介できないのですが、ボカロキャラのイラストはCDのジャケットにも使用されているので、そちらをご紹介しておきます。
出典:blog.fc2.com
黒い大きなリボンが特徴的ですが、とっても可愛いキャラクターですよね♪
きっと本人にも似ているのかと期待してしまうのですが、コミックマーケットなどではご本人の目撃情報もあるようでした。
その噂によると少しぽっちゃりとした印象で、タレントの柳原可奈子さんとか声優の竹達彩奈さんに似ているのだそうです。
どちらもかなり可愛い方なので、やはり花たんさんが可愛いという噂も本当のように思えますね。
ただあくまでも噂なので、いつか実際にお会いしてみたい気もします。
オススメの動画情報まとめ
ニコニコ動画ではコミュニティやマイリストが公開されているので、人気の動画をチェックすることができました。
コミュニティでは2015年の4月26日現在で、メンバー数が44,333人となっていて累計来場者数も321,669人とかなりの数になっていました。
マイリストの方もかなり充実していて、私が見た時には101本の動画が公開されていました。
かなりの数があるので、全部みていくのは大変そうですが私の一押しの動画をひとつだけご紹介してみます。
この動画ではボカロの名曲中の名曲である千本桜を、なんとユーロビート風にアレンジされています。
花たんさんも所属しているcordeliaという同人サークルによる作品なのですが、かなりノリノリで聞いているとテンションが上がってきます♪
どちらかというと異色の歌ってみたなので、好みは別れるところかもしれませんね…。
それでも以前は浜崎あゆみさんの歌い方を真似ていたこともあったそうなので、聞いてみると確かに似ている気がします。
さらにユーロビートのアレンジなので、何だかavexサウンドのようにも聞こえてきちゃいます。(笑)
定番曲は間違いなく再生回数が一番多い順の動画なのですが、また別の魅力を知ることができる曲をオススメしておこうと思います。
さらにYouTubeの方では公式チャンネルはなかったのですが、この動画がかなり気になりました。

動画を見ると歌っている女性は天野月さんなのですが、歌声は花たんさんなのでどういうことなのでしょうか?
私も知らなかったのでかなり驚いたのですが、実はこの二人の意外な関係で、天野月×花たんのオールナイトニッポンとして一緒にニコニコ動画の生放送に出演したことがあります。
2012年の6月20日に放送されていたそうなのですが、この時に一緒に歌った時の映像のようです。
天野月さんと言えば、以前は天野月子さんとして活動されていましたが、かなり人気のアーティストなのでこの放送を見れなかったのはかなり残念です。
またこの方法の他にも二人は関わりがあるようで、CDアルバムに収録されている楽曲を天野月さんがいくつか提供しています。
ニワカアメ・泣いてる獣・CRITICAL ERRORというタイトルの3曲なのですが、気になる方はぜひチェックしてみてください♪
メジャーアルバム5枚のCD情報まとめ
参加されているCDも合わせるとかなりの数になってしまうのですが、花たんさんはこれまでに5枚のメジャーアルバムを発売されています。
どれも人気のアルバムなのですが、まずはオリジナルアルバム3枚を発売順にご紹介しようと思います。
1stアルバム FLOWER DROPS
メジャー初のソロアルバムは2011年の6月29日に発売されました。
ロミオとシンデレラの作者として知られているdorikoさんのプロデュースで、人気のボカロ曲に加えて書き下ろしの楽曲も収録されています。
ジャケットのイラストはモカさんが担当していて、先ほどご紹介したボカロキャラのイラストが使用されていますね♪
イラストも棚に飾ったりするとすごくお洒落な印象だと思います。
さらには先ほど紹介していた天野月さんのニワカアメもこのアルバムに収録されているので要チェックです。
全11曲の豪華な内容となっているのですが、収録曲などの詳しい情報はアニメイトのサイトでも紹介されていました。
2ndアルバム Primrose Flower Voice
続くセカンドアルバムは2013年の1月30日に発売されました。
前作から期間が空いていたので待望のCDとして注目されていたようです。
このアルバムでもdorikoさんが特別に書き下ろした楽曲が5曲も使用されて、さらに注目のクリエーターであるOSTER projectさんやきくおさんも参加したことで話題となりました。
人気のクリエーターさんたちが次々と参加されているだけに、内容もやっぱり期待してしまいますよね♪
また天野月さんの泣いてる獣も収録されていて、かなり幅広いジャンルの楽曲から構成されています。
セカンドアルバムはボーナストラックも含めた全12曲となったのですが、収録曲などの詳しい情報はアニメイトのサイトでも紹介されていました。
3rdアルバム The flower of dim world
3枚目のオリジナルアルバムは2014年の9月24日に発売されました。
今回からプロデューサーがOSTER projectさんに代わり、楽曲提供をしています。
これまではdorikoさんのプロデュースがメインだったので、それがどう変わったのかというところも注目のポイントだと思います。
また天野月さんの楽曲提供は続いていて、CRITICAL ERRORがこのアルバムに収録されていますよ♪
さらには人気ギタリストのダグ・アルドリッチさんが書き下ろしの楽曲を提供したり、アニソンのカバー曲も新しい試みとして追加されました。
2枚目に引き続きかなりバラエティに富んだ内容に仕上がったアルバムとなったのですが、花たんさんの最新のアルバムとしても今も注目を集めているようです。
全12曲が収録されているのですが、詳しくはアニメイトのサイトでも紹介されているので良ければそちらもチェックしてみてください。
カバーアルバムはボカロとアニソンの2枚
続いてオリジナルアルバムの他には、2枚のカバーアルバムが発売されているのでそちらもご紹介しておきます。
ボカロ曲のカバーアルバムであるFLOWERは、2013年の7月31日に発売されて人気の曲ばかりを集めた豪華2枚組となっています。
ニコニコ動画でのデビュー曲のハジメテノオトが最初の曲なのは、たぶん意図的なものなので憎い演出ですよね。(笑)
個人的にはセツナトリップや吉原ラメントあたりが特に好きなのですが、どれも人気曲なので優劣はつけがたい内容になっています。
さらにアニソンのカバーアルバムは魔法少女に限定して楽曲を集めてその名も魔法少女28!
この28という数字がどこから来たのかが謎なのですが、収録曲が28曲というわけでもなくて全部で13曲です。
2014年の11月26日に発売されてちょうどその頃注目を集めていた、美少女戦士セーラームーンや魔法少女まどか☆マギカなどの人気アニメの楽曲がカバーされています。
中にはかなり懐かしい曲も収録されているので、どちらかというと女子受けしそうな内容かもしれませんね♪
もちろん男子もウェルカムなので、遠慮なんてしなくて大丈夫ですよ!(笑)
原曲と聞き比べてみても楽しそうで、新しいアレンジも聞いていると馴染んできてまた良さが広がるのではないかと思います。
詳しくはアニメイトのオンラインショップの販売ページでも情報が紹介されているので、良ければチェックしてみてください。
今回の話題のまとめ
今回は花たんさんのソロアルバムに着目してみましたが、他にもコラボ企画のものやEXIT TUNESのCDなどにも数多く参加されています。
なかなか一度にはその魅力をお伝えできないのですが、最新の情報などもチェックしながらまた話題が出てきたらさらにご紹介したいと思います。
ライブやイベントの情報や、活動期間が長いこともあって他の歌い手さんたちやプロデューサーさんたちとの関わりも気になるところですよね♪
私も引き続き情報を集めて、さらなる話題も探してみたいです。
魔法少女の28きっと年齢かと….